CodeIgniter 読書会

CodeIgniter徹底入門

http://www.ospn.jp/osc2009-nagoya/modules/eguide/event.php?eid=29

CodeIgniter徹底入門の読書会が開催されるそうです。
去年のOSC名古屋にはお邪魔させていただいたのですが、今年は断念(><)

CodeIgniterの勉強をするため、私もこの本のお世話になりました。
やっと少し手に馴染んできて、
フレームワークっていいなぁと思うことができるようになりました。
背中を教えくださった本なので、参加できないのはとても(><)

osc2009名古屋より参照

担当者 ytooyama 登録日時 2009-07-13 15:37 (249 ヒット)

講師:安藤建一
担当:日本CodeIgniterユーザ会
対象者:PHPフレームワークを始めようと考えられている方々。
カテゴリ:CMS/フレームワーク

PHPフレームワーク「CodeIgniter」の解説書である
『CodeIgniter徹底入門』http://codeigniter.jp/tettei/
の読書会(第1回)を行います。

『CodeIgniter徹底入門』と Note PC をご持参ください。

参加される方は、以下の Googleグループに登録をお願いします。
http://groups.google.co.jp/group/codeigniter-reading

メモ r1190 MYNETS_url_helper.php

MyNETS2

MYNETS_url_helper.phpをr1190へ更新。
ちょいエラーが出るので、331行目を修正

function auto_link_callback($matches)

↓TRUEでも良かったとは思うんだけど、全部ポップアップはめんどくさいので。

function auto_link_callback($matches,$popup=FALSE)

追記:2009.08.22

http://usagi-project.org/redmine/repositories/diff/mynets2?rev=1195

preg_replace_callback でコールバック関数に $popup を渡せないのでということで、Class化されたらしい。
class Auto_link になってた。
後でファイルを入れ替えておこう。
・・・・テスト書かないとだめだなぁやっぱり(><)

メモ MyNETS2 モジュールの情報を取得

MyNETS2

とりあえずメモ。
モジュール名とか、知りたい時は$this->matchbox;をつつくと良い気がする。

var_dump($this->matchbox);

モジュール名htmlの場合での結果。

object(CI_Matchbox)[6]
  public '_callers' => 
    array
      0 => string 'Loader' (length=6)
      1 => string 'Matchbox' (length=8)
      2 => string 'MY_Config' (length=9)
      3 => string 'MY_Language' (length=11)
      4 => string 'Parser' (length=6)
  public '_directories' => 
    array
      0 => string 'modules' (length=7)
  public '_directory' => string 'modules/' (length=8)
  public '_module' => string 'html/' (length=5)

追記2009.09.10
__FUNCTION__ で現在実行しているメソッド名を取得できる・・・・メモ〆(。。)

Aptana

Aptana

現在、MacbookPro環境で使っています。
移動中の作業の為に、作成したローカル上の開発環境が想像していたよりも快適で、
ここ半月ほどは、Mac上で開発作業を進めています。

半月使用の感想

思っていたよりも、メモリの消費量が大きい。
Parallelsを立ち上げて、Dreamweaverって組み合わせよりは健全なので、許容範囲内かなと思う。

広い画面で快適
外付けモニタ30インチ+外付けキーボードでの作業が、とても快適(Aptanaに限らないかもだけど)
広い画面でエディタは本当に快適。
今までノートのモニタだけで使っててごめんなさい(これもノートに関してのことなので、Aptana関係ないかも)

webに関連する機能だけのeclipse的機能が素敵
ごてごてっと機能が乗ってないのが素敵。わかりやすい。
svn,phpエディタと、一番使う機能が充実してる。
CSSのエラー結果が、エラーパネルに表示されてるのが便利。
(font-familyの設定値で日本語が入ると、間違ってなくてもエラーが出るのはちょっとなんとかしてほしい気はする)
htmlの補完はまぁまぁ。スニペットをもう少し使いこなすと、もっと良い感じになる予感がある。
検索関連の動作は、eclipseも同じだけどもあまり好みではない。
Dreamweaverのページ内の検索が優秀すぎる為にそう感じるのかもしれない。
ソース上に記述してるTODOがタスクに表示されて、クリックでたどり着けるのはとても便利。

追記:2009.07.26
そして再びDreamweaverをWindowsで使い始める・・・・
なんて快適なんだ!!!と感動するわけで・・・・orz
検索機能がやはりとても便利。

追記:2009.07.27
Windows上で、AptanaとDreamweaverの両刀での作業をはじめてしまったわけでして・・・・
なんてダメ人間orz

追記:2009.8.14
すっかりDreamweaverに戻りました。
AptanaはPHPのコード保管は、確かにとても便利なのだけれど、やはり手に馴染んでるというのはなかなかに強いです。

追記:2009.08.22
Windows版safariがリリースされた頃、日本語が混ざってると文字化けが発生するということがあった。
それを思うと、フォント名も英数字のみで、日本語があればエラーを出すのは正しいのかもしれないと思いなおした。
Aptanaすごいな!

メモ LightNEasy

20090707.jpg

http://www.lightneasy.org/index.php
データベースを使わないCMS

class構成
テンプレートにidはなし。
全てclassで構成されている。
LightNEasy図

タグまとめ
http://manual.lightneasy.org/code.php
http://manual.lightneasy.org/modules.php
http://manual.lightneasy.org/templates.php
http://lightneasy.bbfriend.net/03_template_03.php

追記2009.08.31
なかなか面白いです。
つくりは少々雑い部分はありますが、デザイナーがとてもデザインを作りやすい構造です。
日本語対応をしているサイト:http://www.project-light.net/

開発に参加をしています。

[メモ] xoops themeを眺めてみる

xoopsテーマ(HTMLから想像)
Package_Legacy_2_2_0_20090628_2.zipをダウンロード。
themeを眺めてみた結果図

body以下の1層目はlayout,centerBlocks,footerbarの3つに分かれている。
層ごとに色をつけてみた。 

  • 1層目グレー
  • 2層目ブルー
  • 3層目オレンジ

インストールされた直後には、centerBlocksは使われていない。
< {if $xoops_showcblock == 1}>
使用されない場合もある。

CSSがいくつかのファイルに分かれている。

  • common.css
    基本設定ファイル・・・HTMLタグ、classに対しての設定
  • layout.css
    大まかなレイアウトに関する設定
  • menu_blocks.css
    ul#ID名等、メニューに関する設定っぽい
  • style-rightcolumn.css
    floatの設定#sideの位置、サイズ等やはりレイアウトに関する設定っぽい
  • style-leftcolumn.css
    style-rightcolumn.cssと設定項目は同じ
  • style.css
    他のCSSファイルを取りまとめるファイル
    style-leftcolumn.cssがコメントアウトされていて、ここでfloatの設定をどちらのファイルにするか決めるみたいだ。
  • item.css
    アイテム系設定 class名にitemで始まるものの設定が記載されている。

Cubeではない古いのを触った頃よりも、すっきりしてる気がするw

すこし触ってみた的

感想
想像していた以上に作業早かった。
とりあえずヘッダフッタ以外はそのままデェフォルトのテーマ素材のまま。
素直なテンプレート〆(。。)
あとはCSSから詳細な画面図を作れば、良さそう。
追記
確かに綺麗なHTMLを吐き出してはいるんだけども、
h1とかh2の、見出し的なタグがないように思った。
文書としては、見出しはほしいなぁ。
ひょっとしたら、見出しは好き勝手していいよってことでXOOPSはルールとして強制しないって事なのかもしれない〆(。。)

・・・・さらに追記

新規ブロックでブロックを追加した後の図
XOOPS Cube Legacy 2.2 alpha

  • ID名は紺色の文字
  • CLASS名は茶色の文字
  • body以下の階層は数字のカラーを参照

ちょっとだけ、想像してたのと違ってたw
やはり図にしてみるのはとっても大事〆(。。)

あとはサイトを実際に作ってみて、いじってみないとわからないかなぁ・・・・
とりあえずモジュールを探してみるデス。
http://xoopscube.jp/module

追記:蛇足でWordPress:2009.07.04 20:34
気になったので、最新のwordpressをダウンロードしてhtmlからcss図を作ってみました。
wordpressはheaderの中にh1があり、見出しタグが要所で使われている。
wordpressのデェフォルトテーマ

第44回PHP勉強会に参加しました。

第44回PHP勉強会に参加しました。
http://events.php.gr.jp/events/show/81

今回は発表もさせていただきました。
Google Docsでうまくいかなかったので、FLASH PAPERで資料です。
次のページ、前のページボタンが右側の>>に隠れています。slideshareに登録のほうが良いかなぁ?

handsoutにファイルをアップしなおしました。

参考URL
■CIUnit
http://www.foostack.com/foostack/
■phpUnitPHPUnitポケットガイド
http://www.m-takagi.org/docs/php/pocket_guide/
■PHPUnit3ではじめるユニットテスト
http://gihyo.jp/dev/feature/01/php-test/0001

yandoさんのDutch PHP Conference レポートのお話を聞いて・・・
やはり英語わからないと、面白いことを体験する機会を損ねてるなぁと思いました。
がんばらねば(><)

余談:今回もPorkenを持参しました。
少しずつユーザが増えているようで、porkenでの名刺交換をしました。
顔写真を使われている方が多く、私も顔写真にすべきか悩み中です。

[メモ]MyNETS2で開発。

MyNETS2

まずはSKINまわりから。

今搭載されてる構造を変更。
ベースとなるCSSファイル+画像ファイルをdefaultとして設置する。
モジュールごとにCSSファイルを設置

モジュールのCSSファイルに、ベースとなるCSSを読み込ませて基本となるCSSの設定にする。
テーマごとに、フォルダを切り替えたりなんてことも考えたんだけど、
ZIPファイルでテーマファイルを別の場所に保存しておいて、/theme/になるように展開したり、
管理機能からCSSを編集したり、フォルダごとzipに固めてバックアップをとったりできるとよさげだなと思ったので、/theme/以下に1テーマってことにしてみる。

基本SKIN

/theme/default/main.css
/theme/default/css/xxxx.css
/theme/default/images/xxxxx.jpg

モジュール別のスキン

/theme/{モジュール名}/css/main.css
/theme/{モジュール名}/css/xxx.css
/theme/{モジュール名}/images/xxxx.jpg

/theme/{モジュール名}/css/main.cssの中身はこんな感じ

@charset "utf-8";
/* CSS Document */

/*基本CSSを取得
--------------------------------*/
@import url("../default/main.css");

…以下cssフォルダの中のパーツ分けしたCSSファイルを順次import
1モジュール毎にCSSを設定。
基本となるSKINの情報はdefaultから取得する

共通部品のjavascript、javascriptライブラリ等

/shared/js/xxxx.js等
/shared/js/{ライブラリ名}/パーツ

ざっくりとしたCSS用の図
css1.jpg

testing

ヘッダフッタおよび基本的な部分の設定をして、とりあえずの作業を終了。
kunitsujiさんからコーディング規約の資料を教えていただいたので、コーディング規約に沿うように、コードを整頓。
そろそろ個人用のナンデモSVNからMyNETS2用のSVNに独立させるべきかな・・・・・

メモ:

  • MyNETS2 r766がベース。
  • 一応3カラムの構造も用意したが、2カラムが良さそう。
  • bbsとdiaryはまだ入れ物だけのようなので削除
  • 携帯ページと同時にすすめていきたいので、Viewの書き方、controllerの書き方を模索
  • 会員の新規登録あたりを充実させる
  • どの程度の粒度でモジュールにするか、コントローラで分けるかを考える